FreeBSD 10 で ntfs/nwfs/smbfs/portalfs のサポートが終了していた
2014-06-19


mount_ntfs が FreeBSD 10.0 に上げた時に使えなくなっていた。手元の変更の副作用を疑ったが、そうではなかったようだ。

MPSAFE ではないファイルシステムのサポートが切られたようだ。mount.c の変更履歴を見れば分かるが mount_portalfs、mount_nwfs、mount_ntfs、mount_smbfs と順次サポートが切られたようだ。

ファイルシステムはこれまで GIANT ロックを使って、MPSAFE では無いファイルシステムのロックを行っていた。だいぶ昔にメーリングリストで、これらの GIANT 依存のファイルシステムは切られると話題になっていた。

mount_ntfs については、FUSE を使った、ntfs-3g を ports から入れて使うようにと書いてある。また、smbfs も smbnetfs を使うようにとの事。

[current/stable]
[FreeBSD]
[fs]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット