Fossil と言う履歴管理ソフトウェアがある
2020-11-24


SQLite を調べていてコードを取得したいと思ったのが継起だった。

最初は既にダウンロード可能になっている zip 形式のファイルから始めてみた。しかし、目当てのファイルが見当たらない。それならばと、レポジトリから最新版を取得するかと思ったのが切っ掛けだった。

SQLite は fossil と言う、独自の履歴管理ソフトウェアを使っている。Fossil は D. Richard Hipp が SQLite の為に開発した履歴管理ソフトウェアだった。分散管理型で git 等と同じような目的で使われる。

今まで目に付かない名前だったが、FreeBSD の ports コレクションにも入っていて、pkg でインストールも出来た。あまり一般的ではないようだが、それなりの利用者もいるようだ。SQLite 用に作られたが、独立したサイトが設営されている。git との比較も多く、内部的には SQLite が使われ、SQLite のデータベースの部分が大きな割合を占めるようだ。

SQLite の Cloning The Complete Development History が一番手軽な開始と実験場所だろう。fossil opengit checkout の等価コマンドだが、fossil の方は、現在のディレクトリにチェックアウトをするので若干注意が必要だ。

次回

[FreeBSD]
[memo]
[ports]
[git]
[履歴管理]
[SQLite]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
 powered by ASAHIネット